山本製畳店のホームページ|滋賀県野洲市の畳屋(たたみや)です。

雅楽

永原天神 菅原神社の楽人を させていただいております。
年に約8回 菅原神社の祭礼に参加しております。


私の受け持ちは、龍笛(りゅうてき)です。  
地を表す「篳篥」(ひちりき)と、天を表す笙(しょう)をつなぎ合わせる 大切な、楽器です。

永原天神、菅原神社は、菅原道真公を奉り、学問の神様として、とても有名です。
受験生がおられるご家族は、是非お参り下さい。

ちなみにうち(山本)は、御利益がありました。
(ありがとうございました)



活動報告

畳組合青年部部長をしていた時、愛東マーガレットステーションにおいて、ミニ畳製作と、古ゴザの販売を行いました。
お天気も良く、にぎわいました。


8月3日~5日に行われる、多賀大社 万灯祭に参加しました。畳小物、い草草履やスリッパを販売して、畳のPRに努めました。


野洲市国際交流の依頼で、姉妹都市であるクリントン市の交換留学生と交流しました。工場を見学されて、作業工程を見ていただきました。その後は、コミュニティセンターで「ミニ畳の製作」
よろこんで帰国されました。


得意先様のイベントに参加、多くのお客様に、畳の良さをアピールしました。子ども達には、パズルで頭の体操。





| 店舗案内 | サイトマップ | リンク |